ピアサポーター募集
ピアサポートルームでは一緒にピアサポーターとして活動してくれるボランティアを募集しております。
ピアサポーターになるまでの流れ
① 「ピアサポーター養成セミナー」または「夏のセミナー」に参加する
「ピアサポーター養成セミナー」や「夏のセミナー」では、
相手が安心して話せるような聴き方(傾聴技法)などについて学びます。

② 学生生活に関するビデオ学習を行う
ピアサポートルーム内でビデオ学習を行っていただきます。
約90分×2回行う予定です。

③ 「後期セミナー(実践編)」に参加する
例年、10月中旬に開催されるセミナーです。
相談を受けるための、より実践的な講義・演習を行います。
①~③の講義、セミナー全てに参加された方に、ピアサポーターの資格を授与するかたちを取ってます。
ピアサポーターに興味のある方は、気軽に見学にお越しください。
※セミナーに代わって臨時で補講対応を行う場合もあります。
ピアサポーター養成セミナーの日程(2025年度)
前期傾聴セミナー
日時:6月14日(土)、6月21日(土) (全2回)
13:00~16:30
場所:学生プラザ1階 フリースペース
方法:対面
このセミナーでは、相手が安心して話せるような聴き方(傾聴技法)などについて学びます。
座学だけではなく、レクリエーションや簡単な練習等のグループワークも行います。
(グループワークに不安のある方は申し込みの際にお申し出ください)
ピアサポーターとして活動するために必要なスキルを学びますが、ピアサポーターになることを強制するものではありません。
締め切り:6月11日(水)午前10時
ポスターはこちらからご覧いただけます。

夏のピアサポーター養成セミナー
日時:2025年9月12日(金)、9月17日(水) (全2回)
13:00~16:00
方法:オンライン(Zoom)
前期傾聴セミナーと同じ内容を学んでいきます。前期傾聴セミナーに参加できなかった方は、是非ご参加ください。
応募フォームはこちら締め切り:9月5日(金)
ポスターはこちらからご覧いただけます。

ピアサポーターの年間の流れ
| 主な活動内容 | |
|---|---|
| 4月 | 新入生相談コーナー、大学院生交流会 |
| 5月 | 活動報告書作成 |
| 6月 | ピアサポーター養成セミナー |
| 7月 | 大学院生交流会 |
| 8月 | 大掃除、前期打ち上げ |
| 9月 | 夏合宿 |
| 10月 | 後期セミナー(実践編) |
| 11月 | |
| 12月 | 新人ガイダンス、忘年会+新歓 |
| 1月 | |
| 2月 | 追いコン、活動振り返り |
| 3月 | 直前セミナー |
